7/1 BLOG記事アップしました。【SAKEラベル缶バッジ 価格改定のお知らせ】
6/25 中善酒造店 新登場!2作品追加!
【配送業務夏休みのお知らせ】
7/7〜7/15までの間、配送業務の夏休みを取らせていただきます。
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
-
中善酒造店 中善
¥330
長野県木曽郡 株式会社中善酒造店 中山道・木曽福島の地にて明治元年創業。標高936m、清冽な伏流水と厳選した米で仕込む酒は、山深き地の個性を映す芳醇な味わい。地元に根ざした酒蔵として長く愛されている。 Founded in 1868 in Kiso-Fukushima along the historic Nakasendo route. Nakazen crafts rich, full-bodied sake using pristine mountain water and select rice at an elevation of 936 meters. #中善酒造店 #中山道の酒 #長野の酒蔵 #木曽福島 #地酒
-
中善酒造店 善吉
¥330
長野県木曽郡 株式会社中善酒造店 中山道・木曽福島の地にて明治元年創業。標高936m、清冽な伏流水と厳選した米で仕込む酒は、山深き地の個性を映す芳醇な味わい。地元に根ざした酒蔵として長く愛されている。 Founded in 1868 in Kiso-Fukushima along the historic Nakasendo route. Nakazen crafts rich, full-bodied sake using pristine mountain water and select rice at an elevation of 936 meters. #中善酒造店 #中山道の酒 #長野の酒蔵 #木曽福島 #地酒
-
田中屋酒造店 水尾 辛口
¥330
長野県飯山市 株式会社田中屋酒造店 雪深い飯山の自然に包まれて、安政元年(1854年)創業。清らかな伏流水と地元産米で醸す酒は、まろやかで飽きのこない味わいが魅力。地域とのつながりを大切にする老舗蔵。 Established in 1854 in snowy Iiyama, Tanakaya Sake Brewery is known for smooth, balanced sake made from local rice and natural spring water. #田中屋酒造店 #信州地酒 #飯山の酒 #安政元年創業 #水尾
-
田中屋酒造店 水尾 一味
¥330
長野県飯山市 株式会社田中屋酒造店 雪深い飯山の自然に包まれて、安政元年(1854年)創業。清らかな伏流水と地元産米で醸す酒は、まろやかで飽きのこない味わいが魅力。地域とのつながりを大切にする老舗蔵。 Established in 1854 in snowy Iiyama, Tanakaya Sake Brewery is known for smooth, balanced sake made from local rice and natural spring water. #田中屋酒造店 #信州地酒 #飯山の酒 #安政元年創業 #水尾
-
田中屋酒造店 水尾 辛口吟醸
¥330
長野県飯山市 株式会社田中屋酒造店 雪深い飯山の自然に包まれて、安政元年(1854年)創業。清らかな伏流水と地元産米で醸す酒は、まろやかで飽きのこない味わいが魅力。地域とのつながりを大切にする老舗蔵。 Established in 1854 in snowy Iiyama, Tanakaya Sake Brewery is known for smooth, balanced sake made from local rice and natural spring water. #田中屋酒造店 #信州地酒 #飯山の酒 #安政元年創業 #水尾
-
田中屋酒造店 水尾 特別純米酒 金紋錦仕込
¥330
長野県飯山市 株式会社田中屋酒造店 雪深い飯山の自然に包まれて、安政元年(1854年)創業。清らかな伏流水と地元産米で醸す酒は、まろやかで飽きのこない味わいが魅力。地域とのつながりを大切にする老舗蔵。 Established in 1854 in snowy Iiyama, Tanakaya Sake Brewery is known for smooth, balanced sake made from local rice and natural spring water. #田中屋酒造店 #信州地酒 #飯山の酒 #安政元年創業 #水尾
-
田中屋酒造店 水尾 紅
¥330
長野県飯山市 株式会社田中屋酒造店 雪深い飯山の自然に包まれて、安政元年(1854年)創業。清らかな伏流水と地元産米で醸す酒は、まろやかで飽きのこない味わいが魅力。地域とのつながりを大切にする老舗蔵。 Established in 1854 in snowy Iiyama, Tanakaya Sake Brewery is known for smooth, balanced sake made from local rice and natural spring water. #田中屋酒造店 #信州地酒 #飯山の酒 #安政元年創業 #水尾
-
田中屋酒造店 水尾 大吟醸
¥330
長野県飯山市 株式会社田中屋酒造店 雪深い飯山の自然に包まれて、安政元年(1854年)創業。清らかな伏流水と地元産米で醸す酒は、まろやかで飽きのこない味わいが魅力。地域とのつながりを大切にする老舗蔵。 Established in 1854 in snowy Iiyama, Tanakaya Sake Brewery is known for smooth, balanced sake made from local rice and natural spring water. #田中屋酒造店 #信州地酒 #飯山の酒 #安政元年創業 #水尾
-
若鶴 辛口 玄 銀ラベル
¥330
富山県砺波市 若鶴酒造株式会社 文久2年(1862年)創業。「若鶴」「苗加屋」などを展開し、伝統と革新を融合した酒造りを行う。ウイスキー蒸留所も併設し、北陸から世界へ発信中。 Founded in 1862, Wakatsuru Brewery blends tradition and innovation with brands like “Wakatsuru” and “Nouka-ya.” Also operates a whisky distillery, expanding globally from Toyama. #若鶴酒造 #苗加屋 #富山の酒 #日本酒とウイスキー #砺波市
-
苗加屋 特別純米 雄山錦
¥330
富山県砺波市 若鶴酒造株式会社 文久2年(1862年)創業。「若鶴」「苗加屋」などを展開し、伝統と革新を融合した酒造りを行う。ウイスキー蒸留所も併設し、北陸から世界へ発信中。 Founded in 1862, Wakatsuru Brewery blends tradition and innovation with brands like “Wakatsuru” and “Nouka-ya.” Also operates a whisky distillery, expanding globally from Toyama. #若鶴酒造 #苗加屋 #富山の酒 #日本酒とウイスキー #砺波市
-
苗加屋 特別純米 雄山錦 無濾過生原酒
¥330
富山県砺波市 若鶴酒造株式会社 文久2年(1862年)創業。「若鶴」「苗加屋」などを展開し、伝統と革新を融合した酒造りを行う。ウイスキー蒸留所も併設し、北陸から世界へ発信中。 Founded in 1862, Wakatsuru Brewery blends tradition and innovation with brands like “Wakatsuru” and “Nouka-ya.” Also operates a whisky distillery, expanding globally from Toyama. #若鶴酒造 #苗加屋 #富山の酒 #日本酒とウイスキー #砺波市
-
苗加屋 純米吟醸 山田錦
¥330
富山県砺波市 若鶴酒造株式会社 文久2年(1862年)創業。「若鶴」「苗加屋」などを展開し、伝統と革新を融合した酒造りを行う。ウイスキー蒸留所も併設し、北陸から世界へ発信中。 Founded in 1862, Wakatsuru Brewery blends tradition and innovation with brands like “Wakatsuru” and “Nouka-ya.” Also operates a whisky distillery, expanding globally from Toyama. #若鶴酒造 #苗加屋 #富山の酒 #日本酒とウイスキー #砺波市
-
苗加屋 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒
¥330
富山県砺波市 若鶴酒造株式会社 文久2年(1862年)創業。「若鶴」「苗加屋」などを展開し、伝統と革新を融合した酒造りを行う。ウイスキー蒸留所も併設し、北陸から世界へ発信中。 Founded in 1862, Wakatsuru Brewery blends tradition and innovation with brands like “Wakatsuru” and “Nouka-ya.” Also operates a whisky distillery, expanding globally from Toyama. #若鶴酒造 #苗加屋 #富山の酒 #日本酒とウイスキー #砺波市
-
若鶴酒造 itonami
¥330
富山県砺波市 若鶴酒造株式会社 文久2年(1862年)創業。「若鶴」「苗加屋」などを展開し、伝統と革新を融合した酒造りを行う。ウイスキー蒸留所も併設し、北陸から世界へ発信中。 Founded in 1862, Wakatsuru Brewery blends tradition and innovation with brands like “Wakatsuru” and “Nouka-ya.” Also operates a whisky distillery, expanding globally from Toyama. #若鶴酒造 #苗加屋 #富山の酒 #日本酒とウイスキー #砺波市
-
志賀泉酒造 双奏
¥330
長野県中野市 志賀泉酒造株式会社 善光寺街道沿いに佇む志賀泉酒造。北信五岳を望む自然に囲まれ、丁寧に手作りされる酒は、やさしく香り高い味わいが特徴。 Located near the historic Zenkoji Highway, Shigaisen Sake Brewery is surrounded by the beauty of northern Nagano. Their sake is crafted with care, known for its gentle aroma and smoothness. #志賀泉酒造 #中野市の酒蔵 #信州の恵み #手造り酒 #北信五岳
-
志賀泉酒造 夏泉
¥330
長野県中野市 志賀泉酒造株式会社 善光寺街道沿いに佇む志賀泉酒造。北信五岳を望む自然に囲まれ、丁寧に手作りされる酒は、やさしく香り高い味わいが特徴。 Located near the historic Zenkoji Highway, Shigaisen Sake Brewery is surrounded by the beauty of northern Nagano. Their sake is crafted with care, known for its gentle aroma and smoothness. #志賀泉酒造 #中野市の酒蔵 #信州の恵み #手造り酒 #北信五岳
-
志賀泉酒造 一滴二滴特別純米
¥330
長野県中野市 志賀泉酒造株式会社 善光寺街道沿いに佇む志賀泉酒造。北信五岳を望む自然に囲まれ、丁寧に手作りされる酒は、やさしく香り高い味わいが特徴。 Located near the historic Zenkoji Highway, Shigaisen Sake Brewery is surrounded by the beauty of northern Nagano. Their sake is crafted with care, known for its gentle aroma and smoothness. #志賀泉酒造 #中野市の酒蔵 #信州の恵み #手造り酒 #北信五岳
-
山崎 尊皇
¥330
愛知県西尾市 山崎合資会社 安政元年創業。抹茶の産地・西尾で生まれた蔵元。土地の風土を生かした「尊皇」などを手がけ、地域文化との結びつきを重視。 Founded in 1854 in Nishio, a renowned matcha-producing region, Yamazaki Goshi Co. brews sake like “Sonno,” reflecting the local culture and tradition. #山崎合資会社 #尊皇 #西尾の酒 #愛知の酒蔵 #安政元年創業
-
山崎 幻々
¥330
愛知県西尾市 山崎合資会社 安政元年創業。抹茶の産地・西尾で生まれた蔵元。土地の風土を生かした「尊皇」などを手がけ、地域文化との結びつきを重視。 Founded in 1854 in Nishio, a renowned matcha-producing region, Yamazaki Goshi Co. brews sake like “Sonno,” reflecting the local culture and tradition. #山崎合資会社 #尊皇 #西尾の酒 #愛知の酒蔵 #安政元年創業
-
山崎 焚火
¥330
愛知県西尾市 山崎合資会社 安政元年創業。抹茶の産地・西尾で生まれた蔵元。土地の風土を生かした「尊皇」などを手がけ、地域文化との結びつきを重視。 Founded in 1854 in Nishio, a renowned matcha-producing region, Yamazaki Goshi Co. brews sake like “Sonno,” reflecting the local culture and tradition. #山崎合資会社 #尊皇 #西尾の酒 #愛知の酒蔵 #安政元年創業
-
山崎 山崎醸
¥330
愛知県西尾市 山崎合資会社 安政元年創業。抹茶の産地・西尾で生まれた蔵元。土地の風土を生かした「尊皇」などを手がけ、地域文化との結びつきを重視。 Founded in 1854 in Nishio, a renowned matcha-producing region, Yamazaki Goshi Co. brews sake like “Sonno,” reflecting the local culture and tradition. #山崎合資会社 #尊皇 #西尾の酒 #愛知の酒蔵 #安政元年創業
-
山崎醸 DREAM
¥330
愛知県西尾市 山崎合資会社 安政元年創業。抹茶の産地・西尾で生まれた蔵元。土地の風土を生かした「尊皇」などを手がけ、地域文化との結びつきを重視。 Founded in 1854 in Nishio, a renowned matcha-producing region, Yamazaki Goshi Co. brews sake like “Sonno,” reflecting the local culture and tradition. #山崎合資会社 #尊皇 #西尾の酒 #愛知の酒蔵 #安政元年創業
-
山崎 奥 Spring
¥330
愛知県西尾市 山崎合資会社 安政元年創業。抹茶の産地・西尾で生まれた蔵元。土地の風土を生かした「尊皇」などを手がけ、地域文化との結びつきを重視。 Founded in 1854 in Nishio, a renowned matcha-producing region, Yamazaki Goshi Co. brews sake like “Sonno,” reflecting the local culture and tradition. #山崎合資会社 #尊皇 #西尾の酒 #愛知の酒蔵 #安政元年創業
-
山崎 奥 Summer
¥330
愛知県西尾市 山崎合資会社 安政元年創業。抹茶の産地・西尾で生まれた蔵元。土地の風土を生かした「尊皇」などを手がけ、地域文化との結びつきを重視。 Founded in 1854 in Nishio, a renowned matcha-producing region, Yamazaki Goshi Co. brews sake like “Sonno,” reflecting the local culture and tradition. #山崎合資会社 #尊皇 #西尾の酒 #愛知の酒蔵 #安政元年創業